今回は「世界に広がる医療ネットワークの構築」という独自の理念を掲げる「フューチャーエナジー」にフォーカスしていきます。
健康や美容に特化した商材を扱うケースが多いMLM導入企業ですが、よくよく確認すると目指すものや素材へのこだわりなど、細かな違いが見えてくるので、個人的にとてもおもしろい(^^)
代表者による商材へのこだわりが熱く語られていたり、なかには結構サラッとした内容もあるので、そうするとつい「このシンプルさも何かのメッセージか?!」と疑ってしまうのですが(笑)
‼️一方、フューチャーエナジーはといえば、個人的に「少々独特だな」という印象を受けました。‼️
一体どのあたりが独特なのか…以下ポイントを押さえつつ考えてみます!
- 会社概要
- アリックスとの提携
- MLMの方向性と商材
- 「世界に広がる医療ネットワークの構築」とは?
- 評判
- メリット
どうやらオリジナル色強めのMLMビジネスを行っているようなので、折角だから「会員登録した場合のメリット(仮)や評判」についてもまとめてみるつもりです。
「医療知識と経験」に基づいたMLMを展開!

フューチャーエナジーでは「野口医学研究所」とタッグを組み商材開発に当たっているらしく、
ということは「医学や健康知識の基礎」をしっかり押さえている可能性が非常に高い!
以上については後ほど突っ込んでみるとして、
ここでチラッと代表の「井上さん」についてご紹介します。
https://www.business-plus.net/interview/1403/624705.shtml
↑には井上さんご自身の経験がキッカケとなりフューチャーエナジーを立ち上げた経緯が記載されています。
以上から推測するに、フューチャーエナジーには「代表者本人の経験に裏打ちされた強み」があるのではないでしょうか?
(このあたりもメリット云々で考えてみたい…!!)
…さてさて、ではここで会社概要をチェックしてみましょうかぁ~☆彡
フューチャーエナジーの会社概要
企業名 | 株式会社フューチャーエナジー |
設立 | 2011年6月 |
本社所在地 | 東京都立川市 |
事業内容 | ヘルスケア・美容商品等の会員制訪問販売 |
代表者 | 井上雅貴 |
公式サイト | https://www.future-energy.net/index.html |
特筆事項 | https://www.bci.co.jp/nichiryu/article/4748 |
会社概要から直接気になる点をピックアップすることって殆どないのですが、
今回はどうしても個人的に外せなかったので(何故だろうか…)
ちょっと↓にまとめてみました。
会員制訪問販売
「訪問販売」と聞くと、
サザエさんに時々出てくる「玄関先でカタログを広げる人」をついイメージしてしまいますが、恐らく「ネット通販」を意味しているのではないでしょうか?
…つまり、
「ウチはMLM会員に向けて商材をネット通販で販売してますよ~」
ということだと推測します!
アリックスとの提携
特筆事項に掲載したURL先の記事の概要はコチラ↓
アリックス、サプリNB事業を統合/グローバルでM&A戦略を強化
アリックス・ジャパン(本社東京都、宮城邦夫GM)は12月1日、健康食品をネットワークビジネス(NB)で販売するフューチャーエナジー(本社東京都、井上雅貴社長)のNB事業を譲り受け、アリックスでの会員登録を始めた。
「アリックス」もMLM導入企業としてはメッチャ大手ですよね(゚∀゚)ワーオ
この内容、とっっっても気になるところですが、こちらも後々突っ込んでいきますので、しばしお待ちを!!
フューチャーエナジーの「医療MLM」が構築する独自のネットワーク

ここまでザッと概要をまとめていきましたが、
一度「フューチャーエナジーについて理解するためのポイント」を整理しましょうかね。
- 美容ではなく「医療サプリ」を扱う
- 「野口医学研究所」「代表の井出さんの経歴」が商材を誕生させたキッカケに?
栄養補助食品をメインに扱うMLM導入企業は今までたくさん目にしてきましたが、フューチャーエナジーの商材紹介ページに掲載された専門用語を見る限り、こちらはどちらかというと「医療・健康」にフォーカスしている印象が強い。
例えば美容サプリの場合
「腸内環境活性化でダイエット!」「流行の○栄養素でアンチエイジング!」
といった謳い文句が一般的ですが、フューチャーエナジーは詳細な説明や専門用語がたくさん…
恐らく、外見的な問題を解決するより「個人の本質、健康状態を良質な素材で補うこと」を重視しているのではないでしょうか?
ということで、私の推測が正しいか判断すべく、次に商材をチェックしてみますね!
商材概要
カプセル
- リムーブDX:身体に負担をかけず体内の有害化学物質を吸着し排出、胃、肝臓の解毒を調整
- 水素エンザイム:水素活性酵素のほか、107種類の植物発酵エキスetcを配合
- インデューサーMAX:活性高分子多糖体をメインに様々な栄養素を配合した新しいタイプのサプリ
栄養総合飲料
- アミノミネラル:110種類以上の天然素材をバランス良く配合、体内へと素早く吸収される
「活性高分子多糖体」って何でしょうね…まったく聞いたこと無い!!!
このキーワードが分析において今後重要になってくるかはちょっと分かりませんが、
少なくとも「マイナーな栄養素を使用→専門性が高い」なんて言えなくもないのでは。
栄養素を重視した商材
恐らく、フューチャーエナジーでは「栄養素の効果を100%引き出す商材」に注力しているのでしょう。
そもそも野口医学研究所と協力しているのであれば「Aの栄養をどう扱えば体内でしっかり仕事をしてくれるか」を探求する環境が充分整備されてる可能性が高いので、健康改善に特化した商材つくり放題ですね!
さて、ここで改めて気になるのがアリックスとの提携云々。
栄養素の活用に強い商材製造に特化した環境が整備されているフューチャーエナジーが同業者のアリックスと手を組んだなら、「医療MLM企業」としてお互いに足りない部分を補い合えるのでは?
アリックスとの協力で更に成長する医療ネットワーク
ここで、アリックスの会社概要にチラッと触れておきましょうか。
アリックスの会社概要
企業名 | ARIIX Japan 合同会社 |
所在地 | 東京都港区麻布台 |
ゼネラルマネージャー | 宮城邦夫 |
事業内容 | ・健康食品 ・化粧品 上記輸入・製造販売 |
設立 | 2012年4月 |
公式サイト | http://ariixjapan.jp/ |
特筆事項 | ・アメリカ ・香港 ・台湾 ・ロシア ・ヨーロッパ ・韓国 ・中国 上記に拠点アリ |
公式サイトを見る限り、アリックスのポイントはずばり
- 会員制と報酬の種類が豊富
- ビジネスのルールが明確
- 日本以外にも海外に複数の拠点を所有
でしょう!
特にグローバルにMLMを展開する点は外せませんね!
フューチャーエナジーが医療MLMを展開する企業ならば、こちらは「グローバルMLM企業」といったところでしょうか。
海外に拠点を持つ企業とタッグを組むメリットとして考えられるのは「流通の強化」です。
上記引用文から推測するに、商材の製造は引き続きフューチャーエナジーで行い、流通部分のみアリックスが引き継ぐ形で今後展開していくのでしょう。
そうなれば、市場拡大・商材のグレードアップなど、双方に様々なメリットが生じるだけではなく、フューチャーエナジーは更にネットワークを大きく広げられるのでは?!
【まとめ】フューチャーエナジーの今後の展開とメリット・デメリット
今回は「医療ネットワークの構築」という理念を掲げ、アリックスとの提携により今後の展開がたのしみな「フューチャーエナジー」にフォーカスしていきました!
個人的に気になったポイントは以下の通りです。
・商材へのこだわり:代表者「井上雅貴」の生きたストーリーが商材づくりの元になっている
・専門知識が豊富:医療の専門機関とタッグを組んでいるため信頼できる
・アリックスとの提携:グローバルにMLM事業を展開するアリックスのノウハウを活かすことで販売ルート拡大に繋がる
特に、アリックスとの提携による変化は大きいと思います!
ということで、フューチャーエナジーのMLMを利用した場合のメリット・デメリットを考えてみましたよ。
メリット
・個人のバックグラウンドによる安心感:代表者の経験が商材に活かされているなど、バックグラウンドが明確なため安心して利用できる
・商材の価値:専門機関が製造に関わっているため商材の品質が保証されるだけではなく、購入を考えている一般客へのアピールポイントとして活用できる
・成長の可能性:MLMで有名なアリックスとの提携によって今後業界内で成長する可能性が大きい
今後成長する可能性が高ければ高いほど、MLM会員の活動の幅は広がり、その分メリットも大きくなる…
「ここのMLMを利用すればきちんと利益が得られる」
という評判が会員増加に繋がった結果、次第にMLMシステムの還元率も高くなっていく…
など、「次」への期待が大きく膨らむ点がメリットと言えるのでは?
最近のコメント