こんにちは、レイです😉
今回はまたもや友人に教えてもらった「サンテクレアール」という企業をテーマにしていきますよ~~。
公式サイトを確認したところ、どうやら「総健康」を重視している様子。
❓❔一体総健康とはどういう意味なのでしょう❓❔
↑の疑問を紐解きつつ、特にサンテクレアールに興味があり、
- 会社概要
- 商材
- ビジネスの方向性と将来
などを知りたい方々が納得できる記事を作成するつもりです。
サンテクレアールが説く健康は信頼と出会いから成る?

「健康」とひと言にいっても、例えば、
健康診断で数値が平均より上か下か計ったり、
いつまでも若々しく健康的でいられるようアンチエイジング効果に特化した化粧品にチャレンジしたり、
健康状態が悪化しないよう自分に合ったダイエット法を模索したり、
というように、対象が変わればそれぞれ意味も異なるもの!
…では、サンテクレアールの指す「健康」は一体どれに当たるのか、以上について考える前に、まずは会社概要を確認してみますね!
会社概要
企業名 | サンテクレアール株式会社 |
理念 | ・総健康:体、心、経済、家庭、社会の健康 ・フレンドビジネス:商品を最良の形で届ける信頼のビジネス ・出会い:30年以上、真心を伝え合う出会いを大切にしてきた ・無限の可能性:ビジネスに関わることで生じた可能性がさらなる成長を遂げるよう徹底サポート |
設立 | 1984年3月に株式会社を設立 |
本社所在地 | 愛知県名古屋市 |
事業所所在地 | 静岡県静岡市 |
事業内容 | 健康食品、トリマ、化粧品製造販売 |
公式サイト | https://sante.co.jp/ |
特筆事項 | 社会貢献に従事 |
総健康の意味
理念に記載した内容を見れば総健康の意味が「体、心、経済、家庭、社会の5つから成る」ことが分かるものの、
しかしこれだけでは具体的なところまでつかみ切れませんね…(^_^;)
ここをもう少し明確にするには、理念がどういう形で活かされているか確認しなければなので、次に事業内容を見ていきます!
オールマイティーな事業内容

総健康の意味から、サンテクレアールでは「心身の健康をオールマイティーにサポートする事業」を展開していると推測しますが、同時に事業内容にも同様の傾向が見られます。
ということで、以下に事業内容をまとめたので、ぜひともご覧あれ~~!
事業内容
健康食品 | 乳酸菌エキスを使用した各種健康食品、サプリ |
化粧品 | 基礎化粧品シリーズ |
トリマ | 浴槽に敷いて使用するマット |
ポイント①サンテクレアールにしか出せない味!
ヘルスケア事業を行う企業の場合、ひとつのカテゴリーに特化した商品を扱うケースが多いと思います。例えば「我が社ではアンチエイジングに強い化粧品の製造販売に力を入れている」「日常的に不足しがちな栄養を補うサプリを各種取り揃えている」など、メイン事業がひとつに絞られている…といったかんじでしょうか。
ところがサンテクレアールは、乳酸菌エキスを軸にした健康食品をはじめ、化粧品、トリマを揃えるなど、カテゴリーを限定していません!
…それにしても、なぜこのチョイスなのか非常に気になるところですが、ある意味これはサンテクレアール独自の「味」なのかもしれませんね。
ポイント②乳酸菌エキスは総健康の要?
公式サイトを見るに、恐らくサンテクレアールでは乳酸菌エキスを用いた商品の製造販売に力を入れているのでしょう。つまり、ここをしっかり把握すれば総健康の意味がもっと理解できるのでは?!
以下、乳酸菌エキスの詳細と配合された商品をまとめてみましたよ。
乳酸菌エキスの詳細
乳酸菌エキスは、独自による乳酸菌と酵母菌との共棲培養法によって得られた乳酸菌生産物質を先端のテクノロジーで抽出した熟成エキスです。 この熟成した乳酸菌エキスにさらに純度の高いクエン酸、酢酸を加え高品質に精製しました。
https://sante.co.jp/products/functional-food/fluorite/
配合商品一覧
乳酸菌エキスフローライト | ・普段の食事にかけて使用 ・生きた乳酸菌から分泌されたエキス配合 |
フローライトゴールド | ・共棲培養方法(※1)はそのままに、バイオテクノロジーにより進化した熟成技術を採用 ・↑によりパワーUPした乳酸菌エキス配合(※2) |
フローライトプレシャス | ・研究を重ねた結果第一期共棲培養技術の向上に成功(※3) ・現代の食文化と腸内環境に適した乳酸菌エキスを提案 |
※1共棲培養
異なる種類の菌同士を一緒に培養することでそれぞれの特性を上手く掛け合わせた分泌液がつくりだせる。
※2乳酸菌エキスは日々進化する
乳酸菌エキスを増加させる効果があるとして培養の培地に使用されてきた大豆。ここに含まれる大豆オリゴ糖をより自然な形で活かすべく熟成技術を向上、さらに進化した乳酸菌エキスが誕生した。
※3第一期共棲培養技術向上
乳酸菌エキスを進化させるには、培養技術の向上が必須であると考えられる。フローライトプレシャスは、さらなる進化を促すべく初期に使用された培養設定技術を向上、これによりペプチド化に優れた乳酸菌エキス抽出に成功。
ペプチド化:タンパク質がアミノ酸まで分解される手前の状態
参考URL:https://allabout.co.jp/gm/gc/396466/
ポイント④最大のメリットは使いやすさに有り?!
一覧表の「食」に関する部分を赤字で記載しましたが、ここには配合商品の使いやすさが特徴として表れているように思います。
何故なら、健康食品が最も使いやすいタイミングは食事時だからです。
「運動の前後にお飲みください」「食前食後にご使用ください」
と説明書に記載されたダイエットドリンク、効果はさておき準備に手間取り結局飲むタイミングを逃してしまった…なんて経験ありませんか?
これらのデメリットは使うための時間を捻出しなければならないことで、忙しい現代人にはなかなか難しいでしょう。
が、サンテクレアールの乳酸菌エキス配合商品は毎日の食事にかけるだけ!
つまりはとりあえず毎日食卓に出しておくだけで使い忘れる心配から開放される!!
また、このエキスは和食文化から欧米文化に切り替わる日本人の腸内環境に適した形なので、無理せず自然な流れで自分自身に適した健康状態を維持できるのでは?
健康は特別なものではない
上記した4つのポイントから、乳酸菌エキス配合商品の最大のメリットは使いやすさであり、同時に総健康がしめすメッセージにおいても重要なキーワードであると推測します。
そもそも、日常使いし辛い商品=手を出しにくいとのは自然な心理であって、
逆に普段の食事など何気ないタイミングに食卓に置いてあっても何ら違和感がないサンテクレアールの商品は、それだけで価値が高いといえるかも(^^)
これらの特徴から見えてくるのは、「健康は決して特別なものではなく、“誰にとっても当たり前”」ということ。
もっと綺麗になりたい、今以上にスタイルを良くしたい、筋肉量を増やしたい!
などの向上心は、日常の積み重ねが基本にあってこそ成立するもの。
だからこそ、「体、心、経済、家庭、社会」のなかでバランスをとって生きる当たり前の生活が健康の近道であることを、サンテクレアールは総健康を通し伝えようとしているのでは?
まとめ

今回は乳酸菌エキス配合の商品を中心にサンテクレアールの総健康について考えてみました!
以下、ポイントまとめです。
- 乳酸菌エキス配合商品は日常使いしやすい
- 乳酸菌エキスは日々進化をつづける
- 総健康=人々の日常的な健康のあり方を支える
食事量や運動量など、人それぞれ健康の目安は異なるからこそ、複数の視点から臨機応変に支えると同時に、これらを当たり前に叶えられるよう、サンテクレアールでは商品の使いやすさを追求し、進化を目指しているのかもしれませね!
この記事へのコメントはありません。